よくある質問

リクルートについて

選考や研修、制度、サポートなど、よくあるご質問の一覧です。

選考について

応募から採用までは、通常1ヶ月~2ヶ月程度となります。

選考は、「オンラインでの応募→書類選考→インタビュー(2~3回)→オファー」の順に実施されます。なお、インタビューの回数は状況に合わせて変更する場合がありますので、予めご理解ください。
※選考の途中で、リファレンスチェックにご協力いただく可能性があります。

私たちは、履歴書がすべてだと思っていません。インタビューを通して応募者を知る重要なプロセスだと考えているため、実施しています。

Zoom、Google Meetsを利用しオンラインで実施させていただいておりますが、オフィスの雰囲気をご覧いただくためにオフィスでの面接も行うことがあります。

服装は評価の対象になりませんので、ご自由な服装で大丈夫です。
(ただオンラインだからといって下はパジャマ…はやめてください)
また、持ち物は特に設けておりません。PCや筆記用具、ポートフォリオなどご自身のスタイルで構いません。

同時に複数のポジションへエントリーすることは可能ですが、実際に選考に進む場合は、原則1つのポジションで選考を進めさせていただきます。お悩みの場合は、その旨をエントリーフォームにお書きください。私たちは、望むポジションで活躍できるよう精一杯支援したいと考えています。

インターンについて

必須ではありません。しかしフォチューナの環境やカルチャーなどを体験し、理解していただきたいため、インターンを推奨しています。

リクルートページよりオンライン応募をお願いします。受入可能な場合は追って弊社よりご連絡します。

出社での参加をお願いしています。経験豊かなスタッフから直接アドバイスをもらえることやカルチャーを体験できる機会と思っています。
(コミュニケーションも選考の1要因となっています)
COVID-19により、現時点では一部のチームがリモートで働いていますので、トレーニングや自主型の学習もオンラインで行うことがあります。

服装は特に問いませんので、ご自由な服装で大丈夫です。
PCを貸与しますので、その他筆記用具と上履き、必要に応じてポートフォリオなどご持参ください。

学生インターン期間は、給与の発生はありません。

働き方について

一部リモートワーク勤務も可能です。面接時にご相談ください。

出社の必要はございません。
私たちは、チームリーダーと個人間のコミュニケーション頻度を大事しています。目先の業務についてだけではなく、将来的な自身のキャリア・ビジョンについても触れる1on1ミーティングを定期的に実施しているタイミングで出社をお願いしています。チームビルドで素晴らしいシゴトをするための制度をご理解ください。

新卒・中途共に入社直後は、メンバー研修がございます。
・研修場所:秋田オフィス(秋田県秋田市)
その他、年に一度9〜10月に秋田で開催される会社総会にも参加をお願いしています。その際にかかる交通費や宿泊滞在費はすべて会社負担となります。

なお、フォチューナではキャリアやスキルにフィットした多様なプログラムが実施されています。さらに個⼈のスキルアップを応援するため、資格取得に必要経費を⽀援しています。
・資格奨励⾦(受講・交通費・⼿数料等)
・資格⼿当を毎⽉⽀払う制度
メンバーやチームが自発的に開催する勉強会もあるため、お互いにスキルやナレッジを共有し、高め合うことができます。

受け入れについて

入社後、スムーズに会社で働けるよう、以下のサポートを用意しています。
・国内ので引っ越しをされる方
引っ越し費用、交通費、宿泊費のサポート最大10万円
一部条件もございますので詳細については、オファー面談の際にご説明させていただきます。

秋田(秋田市)/東京(渋谷区)/大阪(なんば)の3拠点になります。

制度・サポートについて

フォチューナは完全週休二日制です。その他の休暇は以下のとおりです。
・祝日(日本の祝日は例年15日程度あります)
・有給休暇(入社後6か月経過時10日付与)
その他 年末年始休暇、慶弔休暇、お子様がいらっしゃるスタッフは、誕生日当日の休暇付与があります。

フォチューナは、メンバー全員が活躍できる環境や制度を常にアップデートしています。最高の自分でいられる会社と個人バリューを最大限発揮できるよう十分なケアやサポートを受けられるようにしています。
・お子様がいる家庭の誕生日休暇
・産休、介護休業の支援
・父親/母親ともに育業、育児、介護休暇の取得
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔時の支援とケア 等

大学・短大・専門学校卒業する方に対し奨学金返還の全額助成します。
※勤務地によって規定が異なります

技術面・コミュニケーション面の両軸で、成果と行動をそれぞれ総合的に評価するOKRを導入しています。評価をもとに給与査定は、年1回改定し、残業が発生している場合は、個人のケアとチームの見直しを定期的に行いながらワークライフバランスをはかっています。評価は、あくまで個人の成長を促進する(給与の対象だけではない)ものと考えています。